You are on page 1of 42

オックスフォード大学出版局&数研出版

中学高等学校教員向けセミナー2015
仕事紹介 ~Expanding English Skills for the Secondary Classroom~

生徒に求められて
いる力
(英語授業の観点)

確かな英語力の育成
を目指して
実践編① 授業の基礎技術

実践編② 文法指導

実践編③ 読解指導

実践編④ 4技能型授業と評価
静岡県総合教育センター
塚本裕之
(2015.10.18)
「子供たちの( 65 )%は、大学卒業後、
今は存在していない職業に就く」
キャシー・デビッドソン氏
(ニューヨーク州立大学大学院センター教授)

「今後10~20年程度で、約( 47 )%
の仕事が自動化される可能性が高
い」
マイケル・A・オズボーン氏(オックスフォード大学准教授)

「今世紀最初の20年に起こる変化は、
過去のいかなる変化より大きい」
エリック・ホッツァー氏(オックスフォード大学准教授)
①思考力を中核とし、
それを支える②基礎力と使い方を
方向づける③実践力の三重構造 キャリア教育の必要性
出典:文部科学省「育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会(第6回)」平成25年6月27日配布資料(国立教育政策研究所)
English Learning

学校教 学習指
生徒
育目標 導要領

Compliance, Accountabilityという視点も大切
読解の勉強法
実績はで
るの?

文法訳読式授業
変えてみたものの・・・
このやり方で
不安 いいの?
(不安の原因となる) 入試で問われる確
入試に必要な「英語 率の高い「英語ス
スキル」をガイドライ キル」をまとめ「重
ン策定のために一度 入試英語 点指導項目」とし、
洗い出す。 繰り返し指導する。

生徒がどのスキルを学んでいるのかを明確にで
きるよう、「英語スキル」をできるだけシンプルな
ものにする。(用具化・用語化する)

漠然とした不安感がなくなるはず!
入試英語
Prototype
スラッシュ
文構造
Adverbials

入試英語 G→S

情報構造 Sentence Role

Sentence
Grouping
結束性を持たせているパーツ

ア)新情報・旧情報 エ)A and B / A but B (and /butが繋ぐもの)


イ)変化語 オ)言い換え表現 (same but different)
ウ)+情報・-情報 カ)Discourse Marker
足場づくり (Scaffolding)
・Vertical scaffolding Comprehensible input
・Sequential scaffolding 「i +1」
・Instructional scaffolding Krashen (1977)

ZPD(The Zone of Proximal Development:最近接発達領域)


Vygotsky (1978)
= the difference between what a learner can do without help and
what he or she can do with help.

What I can do
Beyond my ability.
with someone's help.

What I can do.


発問づくり (questions) (参考)山梨大学 田中武夫

発問のタイプ 特徴
(1)事実発問(fact-finding questions) 直接示された内容について答えさせる。

(2)推論発問(inferential questions) 情報(根拠)をもとに、直接示されていない


内容を推測させる。
(3)評価発問(evaluative questions)
内容に対する考えや態度を答えさせる。
※Personalize

例) Mr. Bygott went to Lakewood to buy 60 roses


and a necklace with 60 diamonds for his partner.
• How many roses did he buy? 【演習1】
• What was the purpose of his going to Lakewood?
• Is Mr. Bygott rich?
出典:英語教師のための発問テクニック

• Why did he buy the roses and the necklace? ―英語授業を活性化するリーディング指導


田中 武夫(著)、田中 知聡(著)
(2009. 大修館書店)

• If you were Mr. Bygott, what would you buy for your partner?
実践編~文法指導

【演習2】
1. Hugo works for a company. It sells books.
which
Hugo
2. This is the teacup. My father made it five years ago.
This 生徒自身が誤った解釈と学習方法を
定着させてしまっていないか
3. The dress is new. She is wearing it today.
The
4. A shop was destroyed in the fire. It has now been rebuilt.
The
Prototype
スラッシュ
コミュⅠで
文構造
文法! Adverbials
関連付け
入試英語 G→S

情報構造 Sentence Role

Sentence
Grouping
結束性を持たせているパーツ

ア)新情報・旧情報 エ)A and B / A but B (and butが繋ぐもの)


イ)変化語 オ)言い換え表現 (same but different)
ウ)+情報・-情報 カ)Discourse Marker
実践編~文法指導

第3章 英語に関する各科目に共通する内容等 2

イ 文構造のうち,運用度の高いもの (p.45)

今回の改訂では,従来の学習指導要領で用いられていた
「文型」に替えて「文構造」という語を用いている。これは,文
を「文型」という型によって分類するような指導に陥らないよう
に配慮し,文の構造自体に目を向けることを意図してのことで
ある。正確な文を話したり書いたりしようとすれば,例えば,動
詞に続く目的語がto 不定詞/動名詞/ that 節のうちどれな
のかといったように,構造に注意を向ける必要がある。このよ
Language
うなことなどにも目を向けることを意図して,より広い意味を表
awareness
すものとして「文構造」という語を用いたのである。
実践編~文法指導

文構造 スラッシュ
A: to不定詞の判定
B: ing判定
(ア) 述語動詞の前 C: ed判定
(イ) to不定詞の前
(ウ) 分詞の前(現在分詞・過去分詞の後置修飾)
(エ) 接続詞の前
(オ) 接続詞のthatの前
(カ) 関係詞の前 (関係代名詞のthat)
(キ) 比較級のthanの前
(ク) 長い前置詞句の前 D: that判定
(ケ) 慣用的な表現
実践編~文法指導

【演習3】

2013 九州大学(前)
実践編~文法指導

2013 九州大学(前)
【演習3】

When the Danes decided to support wind power,


ed判定
the cost of the electricity produced this way was many

times greater than that produced by fossil fuels.


that判定

解答例:
デンマーク国民が風力発電を支持すると決めたとき、
この方法(風力発電)で生み出される電気にかかる費用は、
化石燃料から生み出される電気にかかる費用の何倍にもなるのであった。
実践編~文法指導

a book with a blue cover (青い表紙の本) 【演習4】


G S
a book that I bough yesterday
G S ※something blue
I’d like something to eat. blue shoes
不定詞 G S

The language spoken in Brazil is Portuguese.


分詞 G S

Language Awareness
I have a friend who can speak German.
関係詞 G S (センスを磨く)

I bough a detective novel, which I found interesting.


S ※conceptualize S’ ※extra information
実践編~文法指導

a book with a blue cover (青い表紙の本) 【演習4】


Who bought the book?
G S (fact-finding question)

a book that I bough yesterday


G S ※something blue
I’d like something to eat. blue shoes
不定詞 G S

The language spoken in Brazil is Portuguese.


分詞 G S
Do the Brazilians speak Portuguese?
(fact-finding question)
I have a friend who can speak German.
関係詞 G S
I bough a detective novel, which I found interesting.
S ※conceptualize S’ ※extra information
実践編~文法指導

2013 九州大学(前)
【演習3】

When the Danes decided to support wind power,


End focus/新情報

the cost of the electricity produced this way was many


旧情報
G 説明責任 S
times greater than that produced by fossil fuels.
G S
説明責任

解答例:
デンマーク国民が風力発電を支持すると決めたとき、
この方法(風力発電)で生み出される電気にかかる費用は、
化石燃料から生み出される電気にかかる費用の何倍にもなるのであった。

文構造を情報構造と関連づけた指導を考える
Specific in the past → Simple past (過去のS情報)
Indefinite in the past → have + pp
Stretch 3 スチューデントブック – Unit 1 p.4 Grammar (Oxford University Press)より
実践編~読解指導

『Big Dipper ECI 』 Lesson 1 Smile (数研出版)

When you smile a real smile, two things

happen to your face . Your lips move up

toward your cheeks and your cheeks go up

toward your eyes.


「正しく読む」

「情報や考えなどを的確に理解」
するとは ※concept check
実践編~読解指導

Lead-in Paragraph (長文指導の基礎技術1)

第1段落 Sentence Role


文の役割
Today, ~ ?

It is believed that~
However,

G ・Thesis Statement Discourse


・Most important sentence Marker
G’
S1 Supporting Sentences
S2
Sentence Grouping
文のまとまり
One paragraph, one idea. (長文指導の基礎技術2)
Every sentence has its own role.

①Topic Sentence (G) ②Concluding Sentence (G)


G S1
S1 S2
S2 G

(1)
③ Transitional
Sentence (G) G
(2)
S1
S2
実践編~読解指導

One paragraph, one idea. (長文指導の基礎技術2)


Every sentence has its own role.

①Topic Sentence (G) ②Concluding Sentence (G)


学習指導要領解説 (p.16)
G
「コミュニケーション英語Ⅰ」内容(2)配慮事項 S1
S1 S2
イ 内容の要点を示す語句や文,つながりを示す語句などに注意し
S2 G
ながら読んだり書いたりすること。

「内容の要点を示す語句や文」に注意することは,文章の概要を理
(1)
③ Transitional
解したり,要点が明確な文章を書いたりするために必要である。特
Sentence (G) G
に,英語の文章では,段落ごとに一つの主題が提示されている場
合が多いので,トピック・センテンスに注目することは,その段落の
(2)
S1
主題を理解するだけでなく,各段落の役割と文章全体の流れを理
解することにも役立つ。S2
実践編~読解指導

All English 授業用:教師の予習


General表現(語)の確認
『Big Dipper ECI 』 Lesson 1 Smile (数研出版)

When you smile a real smile, two things


説明責任

happen to your face . Your lips move up
A →S1
toward your cheeks and your cheeks go up
B →S2
toward your eyes.
Topic Sentence(G)

Specific Supporting Sentences(S)


Informationの確認
実践編~読解指導

G→S関係の確認 例
When you smile a real smile, ( two ) things

happen to your face . Your lips move up

toward your cheeks and your cheeks go up

toward your eyes.

Concept check: How many things happen to


your face when you smile? Fill in the blank
with the number.
『Big Dipper ECI 』 Lesson 1 Smile (数研出版)
実践編~読解指導

G/S語の練習 例
When you smile a real smile, two things

happen to your ( fface ) . Your lips move up

toward your cheeks and your cheeks go up

toward your eyes.

Concept check:
Write a suitable word which begins with the
letter in the blank.
『Big Dipper ECI 』 Lesson 1 Smile (数研出版)
実践編~読解指導

Graphic Organizersを活用する

参考: 三浦孝 (2014) Visual Aidを用いて英語の特徴を


イメージ化させる(感覚的に捉える)

出典:英語授業への人間形成的アプローチ
結び育てるコミュニケーションを教室に
三浦 孝(著)
(2014. 研究社)
実践編~読解指導

All English 授業用:教師の予習


General表現(語)の確認
『Big Dipper ECI 』 Lesson 1 Smile (数研出版)

G情報はパラグラフ
When you smile a real smile, two things
の最初にあること 説明責任

が多い
happen to your face . Your lips move up
(推測力)
A →S1
G情報はgo up
toward your cheeks and your cheeks
説明が求められる
B →S2※文の役割
toward your eyes. Sentence role
Topic (推測力)
Sentence(G)

Specific Supporting Sentences(S)


Informationの確認
平成27年度センター試験(本問題) 第3問B

Sentence role

5点!
平成26年度センター試験(本問題) 第4問A

説明責任
A
B A

Sentence
grouping A

B
5点!
Unit 4
G情報とS情報

Q: Skills for Success Reading and Writing 3 スチューデントブック


Unit 4 p.78-79 Vocabulary Skill (Oxford University Press)より
入試英語 文構造と情報構造を意識した学習
読解問題 英作文問題

文構造と情報構造 文構造と情報構造
2項対立ではない を的確に見極める を適切に使うことが
ことができる判断力 できる運用力
外国語科目標(学習指導要領)
外国語を通じて,言語や文化に対する理解を深
コミュニケー め,積極的にコミュニケーションを図ろうと する
ション能力 態度の育成を図り,情報や考えなどを的確に理
解したり適切に伝えたりするコミュニケー ション
能力を養う。
英語そのものに触れる機会を
充実させる(量・質・トピック)
入試英語 文構造と情報構造を意識した学習
読解問題 英作文問題

正しい学習方法で
文構造と情報構造 文構造と情報構造
生徒の学習効率を高める
2項対立ではない を的確に見極める を適切に使うことが
ことができる判断力 できる運用力
外国語科目標(学習指導要領)
アクティビティを通して学んだほ
外国語を通じて,言語や文化に対する理解を深
コミュニケー
ション能力 うがより効果的
め,積極的にコミュニケーションを図ろうと する
態度の育成を図り,情報や考えなどを的確に理
解したり適切に伝えたりするコミュニケー ション
能力を養う。
Q: Skills for Success Reading and Writing 3 スチューデントブック
Unit 5 p.100-101 Reading 2 (Oxford University Press)より
2007年センター本試 (第3問A 問2)
情報構造が先 音声情報が先 誰でも参加
文構造が後 文字情報が後 できる授業
(スキル・センス) 「予習」は活動のためのもの

G情報・S情報 即興性 予習型→復習型

エッセンス ペアワーク・ 足場
の把握を グループワーク (Scaffolding)
大切にする 中心 をしっかり作る
※教材選定含む

曖昧性の許容 教師の役割 発問の質を高める

Personalize する機会をできるだけ多く与える

学習者中心型の授業への転換
Q: Skills for Success Reading and Writing 3 スチューデントブック
Unit 2 p.33-34 Preview Reading 2 (Oxford University Press)より
Evaluation Card
Evaluation Card 評価
A :十分に満足
Evaluator: HR
評価観点(大) NO Name 評価観点(小) B+:満足
Subject: HR NO Name B -:おおむね満足
□speak loudly / loud enough C : 努力を要する
Voice A / B+ / B- /C
□speak with correct pronunciation
□use appropriate vocabulary for your
Language
audience A / B+ / B- /C
Use
□speak using good grammar skills
□use gestures naturally / effectively
□smile when speaking
Structure A / B+ / B- /C
□speak without being nervous /
助言・アドバイス
hesitating
Total Evaluation A / B+ / B- /C
Good and Bad Points ※Using “but, However, Although,”
Evaluation-Centered Approach
Evaluation Card
フォーマット
Evaluator: HR NO Name
Can-doリストに基
Subject: HR NO

Name
づいて教師が作成
観点○○○ □ (コントロール)する。
A / B+ / B- /C


観点○○○ □観点(小)○○○○ A / B+ / B- /C

□ 判断基準 A / B+ / B- /C
観点○○○ □ 数・種類 A / B+ / B- /C
□ A / B+ / B- /C
Total Evaluation A / B+ / B- /C
Good and Bad Points ※Using “but, However, Although”

評価リスト(資料2)に基づいて生徒が、生徒目線の観点で
リストより作成する。(生徒間の範囲:ZPD内)
例)Goal Activity で
教師がコントロールするところ(役割)

Personalize する機会を ① Unit終了後に行うプレゼン用の


シート”Mission Sheet”をUnitの
与える 最初に配布する。(資料1)

② 生徒はMission Sheetに書かれ
Intelligence ている”条件”を意識しながら授
1st presenter Spot
業・家庭学習を行う。
(長期的宿題・要復習)

③ ステージを作り、“Evaluation Card”
を使ってプレゼンを相互評価する。
A’s evaluator
④ 「Evaluation Card」をプレゼンター
に渡す。
⑤ Best Presenter/ Finalist を決める
※クラスで共有。教師が評価する。

A’s evaluator A’s evaluator


⑥ Self-evaluationを書く。
★基本4人グループ
Evaluation-Centered Approach
目標: To be a good evaluator
良い評価者とは Evaluation-Centered Approach
言語活動を互いに評価し合う活動を通じ
相手の良いところを見つける て英語力を高め「良い評価者」を育成する
ことができる人 「良い評価者」が教室内に多く存在してくれれば・・・

どのようにしたらより良くなる 個々の生徒が本当に積極的に活動に参加し
ているのか確認(評価)しにくい。
のか、相手に建設的な助言
や励ましを与えることができ 教師でなくても「良い評価者」が活動
る人 を適切に評価してくれる。
場面や活動に応じて、しっ 人間関係や個人のモチベーション等の要因で
かりとした基準を持って評 グループ・ペア活動が鈍化しているのでは。
価できる人
評価「する側」と「される側」という新たな人
Interaction for the task 間関係(役割)で活動できる。「良い評価
者」とはモチベーションを高める存在。
Interaction for encouragement
第3章英語に関する各科目に共通する内容等
4 (p.50-51) ※活動(18回)
このため,教師は,生徒がコミュニケーションを積極的に行おうとする態度を損なわない
よう配慮しつつ,意味が伝わらないおそれがあるものは正しく言い換えるといった指導を
行うことが考えられる。
英語に関する各科目を指導するに当たって,文法について説明することに偏っていた
場合は,その在り方を改め,授業において,コミュニケーションを体験する言語活動を多
く取り入れていく必要がある。

学校教 学習指
生徒
育目標 導要領

偏差値が高い 英語運用能力(使える力)
文字情報 が高い 音声情報
皆で4技能のバランスがとれたGlobal人材を育成しましょう!

You might also like